英語関連

英語関連

遅いジャンプ?

引き続きカタカナ語の話を。何回か前の冬季オリンピックで、ペアスケーティングの中継を見ているときのこと。男性が女性を投げ上げてジャンプさせるシーンで、実況アナウンサーが「ここでスロージャンプ。決まった!」みたいなことを言ったんですが、それを聞...
英語関連

ヘボンさん

日本語のカタカナ語って基本は外来語ですが、元の言語では思ってもみない言葉だったりします。私にとって衝撃的だったのがヘボン式ローマ字の「ヘボン」。子供の頃から、たぶん考えた人の名前なんだろうと漠然と思っていたのですが、あるとき、ふと調べてみた...
英語関連

声優の二役

昨日、Abema TVで放送していたアニメ「めぞん一刻」を最終回まで見ました。プッと吹き出したり、うるうる涙ぐんだりで、何度見ても不朽の名作であります。実は、30年ほど前、まだ大学生の頃にこの作品の大ファンで、原作の漫画も全巻持っていまして...
英語関連

昔の教材

部屋を片付けていたら、高校時代の英語の問題集とか、留学中に使っていた教材とかが出てきました。当時の自分の書き込みを読むと、簡単な単語に日本語訳をつけていたり、簡単な英文に?マーク付けていたり、今から見れば感慨深いものがありますね。もう20年...
英語関連

生の英語

リスニングの練習には生の英語を聞くというのが大切です。教材として作られたものは、少し人工的すぎるというか、きれいすぎるんですよね。そのため、そればかり聞いていると、自分が聞き取ることができる領域が広がらない恐れがあります。日本語でも、滑舌や...
英語関連

Snap election

お久しぶりです。ずっと多忙で更新できていませんでしたが、またこまめにブログも書いていこうと思います。サーバーが変わったせいでこれまでのブログが使えなくなったので、こちらも新しくなりました。さて、昨日、英字新聞のJapan Newsを読んでい...